食事制限ダイエットのリバウンドの原因|リバウンド対策|運動方法の違いによるダイエット方法を知るなら動いて痩せるダイエット



動いて痩せるダイエットロゴマーク
食で痩せるダイエット



トップページ » リバウンド対策 » 食事制限ダイエットのリバウンドの原因

食事制限ダイエットのリバウンドの原因

体重を減らすためにダイエットに挑戦したものの、一時的にやせたけど、すぐにリバウンドして元の体重に戻ったことがある女性も多いのではないでしょうか?
特に無理な食事制限ダイエットをした場合、リバウンドする確率が高く、人によってはダイエットを始めたときよりも体重が増えてしまうこともあります。

食事制限ダイエットのリバウンドの原因

ホメオスタシスによる停滞期

食事制限のダイエットを始めると最初の頃は順調に体重が減っていくのですが、ある時期を過ぎると体重がほとんど減らないといったことが起きます。この体重が減らない時期のことを停滞期と呼んでいるのですが、一体どんな原因でなるのでしょうか。

一般的に、体が生存し正しく機能するために必要とされるエネルギーが体に入ってこないときに起こるといわれています。
これは、ホメオスタシスという体の中にある機能がはたらき、極力エネルギーの消費を減少させ、それ以上は体重が減らないように体をコントロールするからです。特に、食事制限などで急激に体重を減らすダイエットをした場合、食事の量にともなってエネルギーの消費量も減り、結果的に体重がそれ以上減りにくくなります。

また、ホメオスタシスによって起こる停滞期ですが、約1ヶ月続くと言われています。そのため、停滞期中にダイエットをあきらめた場合でもホメオスタシスは機能し続けているので、知らずに前と同じぐらいの量を食べてしまうと消化しきれないエネルギーが体内に残り、脂肪となって体重が増えてしまいます。同様に、ダイエットに成功した場合も、すぐに食事の量を元に戻してしまうとリバウンドが起こるので、注意が必要です。

ダイエットに成功した場合や途中でやめる場合、約1ヶ月間は食事の量を極端に増やさないようにしましょう。ただし、栄養不足などが原因で体調を崩した場合は、速やかに医師に相談するようにしましょう。

レプチンによる満腹感

食事制限によるダイエットを続けていると満腹感の感じ方に変化が現れます。通常、食欲を抑制し、エネルギー代謝を活性化させる機能をもつ「レプチン」と呼ばれる分泌ホルモンが視床下部にある満腹中枢を刺激することで、満腹感を得ることができています。

しかし、ダイエットで食事の量を減らしたことにより、レプチンの分泌量も減少し、元の食事の量では満腹感が得られない状態になります。その結果、いくらダイエットに成功したとしても、これまでの食事の量では満足感を得ることができず、つい食べ過ぎてしまい、リバウンドしてしまうケースが多いです。

ちなみに、レプチンもホメオスタシス同様、元のはたらきを取り戻すまでには時間がかかるので、ダイエットに成功した後も食事の量に気をつける必要があります。

ダイエットでリバウンドしない方法

リバウンドせず、ダイエット後の体重もキープしていられるダイエット方法として、急激にやせようとせず、毎日体重を測り、記録をしながら徐々にやせていくのが有効的です。

リバウンド対策がしやすい

ダイエットをしながら、毎日体重を記録することによって、停滞期かどうか一目で判断できるようになります。また、体重がなかなか減っていかない時も停滞期だとわかるので精神的に焦らずに済みますし、万一、リバウンドが起きたときもすぐに気が付くことができます。

数値管理が出来る

体重だけなら、毎日記録に残すのも苦にならないと思います。また、毎日体重を記録することで、きちんと数値で管理することができ、無理なダイエットや急な減量といった体に大きな負担をかける一時的なダイエットを防ぐことができます。

合わせて読みたい関連記事

  • リバウンドしないダイエットのコツとは?やめるべき3つのこと
  • 急激なダイエットがリバウンドしやすい理由
  • 痩身エステでダイエット後はリバウンドする?3つの対策方法
  • リバウンドと基礎代謝の関係
  • LINK

    パーティ運営 求人
    クラブカルチャーをもっと身近なものにしませんか?ぜひ一緒に、今までにない新しいウェディングのカタチ、そして流行を生み出していきましょう!
    fancytokyo.com/